Japan Night

ようこそJapan Nightへ

usako0606

私にはMBAで多国籍の同期生と切磋琢磨する中でやってみたかったことがありました。それは私の母国である日本の文化を紹介するイベントを開催することです。

幸いにもJapanに関心を寄せてくれる同期が多く、かなり早い段階から「日本関連のイベントやらない?やってほしい!!」との嬉しい声がありました。そして昨年11月、日本人学生が主体となってカルチャーイベント、名付けて「Japan Night」企画し、無事に開催することができました。

日々の授業やら課題やらキャリアやら色々ある中で正直準備は大変でしたが、その甲斐あって参加してくれた同期の友からの評判は上々で、大満足とのリアクションがありました。

企画側としても、同期とワイワイ楽しい時間を過ごすことができたので、その温かい記憶をブログの形で残したいと思います。

Japan Night Project始動

以前のブログでも少し触れましたが、MBAが始まって早い段階から、一部の友から熱烈なJapan愛について聞いていました。単純な私は、そんな風に友が言ってくれることが率直に嬉しくて、気がついたら何となく「日本の文化に触れられるイベントをやりたいなぁ」と思っていました。

幸いなことに今年は私を含め日本人が3名おり、3人ならそれなりの規模でイベントが企画できそうだと思い至り…のんびりとJapan Night Projectが始動したのでした。

Japan Nightのコンテンツ

日本食は外せないけど、どんなものを食べたいかしら?日本酒は飲みたいかしら?日本のお菓子も丁寧で可愛くてウケが良いかも…!ゲームとかしてみちゃう…?

…なんて事を柔らかい段階から日本人同期とあーだこーだと共に考え、結局お料理については大体以下の内容で落ち着きました。

お品書き

お料理(50人分)

お寿司(V)、焼きそば(V)、鶏のからあげ、天ぷら各種(V)、卵焼き(V)、チキンカレーライス、枝豆(V)、味噌汁(V)

飲み物

日本酒(3種)、アサヒビール、日本茶、コーラ、オレンジジュース

お菓子

ポッキー、キットカット、歌舞伎揚、醤油煎餅、かっぱえびせん、ベビースター、大福

うさこ
うさこ

今思い出しても、ロンドンで開催する日本イベントとしては割と豪華なラインアップだわね笑

お料理で特に気を付けたのは、材料の確認でした。アレルギー対応はもちろんですが、流石に多様性が増すとベジタリアンやビーガンの友もいるわけです。彼らにとっても「日本食は美味しいっ」と思ってもらえるチョイスを心がけました。上記お料理で(V)を付けているのは、ベジタリアンあるいはヴィーガンに対応したものです。

日本酒を飲みたい人が多く、かなり早いペースでお酒が消費されていきました。日頃パイントでビールを何杯も飲み干している友にとっては、日本酒をちびちび呑むのは物足りなかったかもしれません笑

もう少し予算に余裕があれば、お酒をもう1リットル追加しても良かったかなと思います。

なお、女性陣に柚子酒が人気だったのは、期待通りでした。

旦那氏
旦那氏

皆で「いただきます」したの?

うさこ
うさこ

うん、ちゃんと全員そろってからご飯にしたよ笑 皆お寿司の前に陣取ってソワソワ待っていたのが、ちょっと面白かったよ笑

酔っ払い達とゲームに興じる

美味しいご飯とお酒があれば、ゲームも盛り上がります。Geo Guesserではクイズ形式で緩く日本の名所を紹介し、タケノコニョッキでふざけながら酔っ払った友と運と瞬発力を競いました。

友が期待以上に盛り上がってくれて、今や「タケノコニョッキ」は日本の飲み会ゲームとして同期生の間で認識されています笑

日本的な演出を

デコレーションや音楽にもちょっとばかり力を入れました。浮世絵のタペストリーを張ったりや赤提灯をぶら下げたり、日本の料亭っぽいBGMを流したり…。

ホストである日本人同期と共に、法被や忍者の装いをするなど身体を張った演出もしました笑

うさこ
うさこ

心底、浴衣を持ってきたら良かったと悔みました笑

総じてJapan Night は大成功☆

デリバリーを駆使しつつも手作りのお料理や美味しい日本酒で友をもてなせたこと、ゲームで想像以上に盛り上がれたこと、「すごく楽しかった!」「Japan Nightの2回目はいつ?」というコメントがたくさんあったこと、そしてこのイベントをきっかけに2025年の家族旅行の行き先を日本に決定した友がいること…。私にとってはどれもとても温かい反応です。

Japan Nightの記憶が、MBAで一緒に学んだ同期の記憶の中に「楽しくてお腹いっぱいになった良い思い出」として残れば、私にとってこれ以上に嬉しいことはありません。

感謝♡

ABOUT ME
うさこ
うさこ
七転八倒するMBA駐妻
メガバンクと国際金融機関でファイナンス・オフィサーに従事した後、夫の英国赴任に帯同。
キャリアアップへの闘志を燃やし、トップビジネススクール進学に向けて大奮闘。 2024年秋からImperial College Business Schoolへ進学。
最近は何気におしゃれに気を使い始めた30代の駐妻。
記事URLをコピーしました